2012年4月21日土曜日

衝撃吸収性が良いフレーム=ロングライドで疲れにくいはホント | 自転車ロードバイク・クロスバイクでサイクリング


 定期的に当サイトを閲覧している方は知っていると思いますが、私のロードバイクは衝撃吸収性が良い事で有名なスペシャライズドルーベSL3です。

 私がまだ初代ロードバイク(ピナレロFP1)に乗ってる頃、つまりルーベSL3を購入する前に以下のような事を記事で書いてます。

【クロスバイク(ジャイアントEscapeR3)はフルアルミで70〜80キロを超えた辺りから、疲れが出てきて肩や腕が痛くなる事がありました。

ピナレロFP1の場合はアルミ+カーボンなので多少マシになりましたが、110〜120キロを超えた辺りから上半身がだるくなり所々痛みが出てきます。

これがフルカーボンやクロモリなら120キロ超えて走っても、今よりは快適に走れるのかな〜と思います。】

.hi1,.hi2,.hi3 {-webkit-border-radius:4px;-moz-border-radius:4px;border-radius:4px;float:right;} .hi1 {display:inline;float:right;background-repeat:no-repeat;margin:10px;top:0px;background-image:url('cid:gim1')} .hi2 {border:10px solid white;display:block;float:left;background-repeat:no-repeat;margin:0px;top:10px;background-image:url('cid:aims1')} .li4 {width:200px;display:block;float:left;border:1px solid #DDD;margin:5px;padding:8px;}
電圧が減少しているもの

 本来ならルーベSL3の一番のウリである衝撃吸収性の良さを検証する必要があるのですが、納車の少し前にデジタル一眼レフを購入してしまった事で、写真撮影をメインとしたフォトポタが増えて、ロングライドに行く機会が少なくなりました。

納車後に行ったロングライドは100〜120キロばかりで、私にとって鬼門となる110〜120キロ走る頃には家に到着と言う感じなので検証しようがありませんでした。

しかしこの前の休みに行った「淡路島一周(アワイチ)サイクリング」で鬼門となる110〜120を超えるロングライドをする事が出来ました。

 アワイチは走行距離150キロ、獲得標高1600m以上と言うコースもさることながら、走りに行った日の天候が悪く、風速10m /S以上の向かい風の中を延々と50キロ走る+雨も降ってくると言う過酷な条件でのライドとなりました。


古い旋盤の部品を購入する場所

詳しくは上記の記事を参照すれば分りますが、かなりきつかったです…しかしながらこの時きつかったのは肉体的な物ではなく精神的な物です。

ピナレロFP1の時は肩や尻が痛くなる、腕がだるくなると言う感じでしたが、ルーベSL3の場合は最後まで肉体的に痛い箇所は出ませんでした(悪天候のせいで心は折れそうでしたが)

 ピナレロFP1で「しまなみ海道往復サイクリング」をした時は156キロとアワイチに近い距離を走っており、その時に記事に以下のような事を書いてました。

【帰りは一つの島につき一回以上は休憩を取らないと腕はだるいし、レーパン履いてるので痛くはないが股が痺れてくると言う状態】

しまなみ海道に行った事が� ��い方にも分りやすく言うと、一つの島につき一回休憩と言うのは10〜15キロに一回休憩と言う感じになります。


医療テスト不安

 コースは違いますが距離はほぼ同じで、獲得標高はアワイチが500m以上多く、天候もアワイチの方が悪い、それにもかかわらず体の疲れはアワイチの方が少ない、体の痛む箇所は0と言う感じでした。

この事から「衝撃吸収性の良いフレーム=ロングライドで疲れにくい」と言うのは間違いないと思います。

アワイチを走ってる時は「ルーベSL3で良かった〜」と思いながら走ってました、あれがピナレロFP1だったら向かい風+雨の2重苦では済まず、肩が痛い、尻が痛いと言う感じで3重苦、4重苦になってたと思います。

 衝撃吸収性が悪いと言われるアルミを主体としたフレームでも、300、400キロ以上走ってる方はいますが、その人がフルカーボンやクロモリのよ うに衝撃吸収性が良いフレームにすればさらに楽に走る事が出来ると思います。


一口にフルカーボンと言っても速さに特化したガチガチの物、衝撃吸収性を重視した物等があるので、自分が使用する用途・将来の方向性を考えて購入しないと後悔する事になると思います。

 私は次のフレームはクロモリを購入する予定ですが、ルーベSL3以上に衝撃吸収性が良いと思うと購入する前からワクワクしてきます。



These are our most popular posts:

【THE NORTH FACE】衝撃吸収と歩行の安定性を高めた高機能な登山 ...

シリコーンオイル・シリコーンゴム・シリコーンレジンなどシリコーンの加工・販売および免 震・衝撃吸収ゲルの成形・加工・販売. ... 吸収ゲル成形品-加工応用例 炭化水素系熱 可塑性樹脂で、低硬度、低反発弾性、高い衝撃吸収性を持ったゲルの加工応用例です 。 read more

【楽天市場】ウォーキングシューズ ラクな履き心地!衝撃吸収性と反発性に ...

世界最強の 耐衝撃吸収 フィルム. Buff Labsの4層衝撃吸収テクノロジー. Read More. Slide image ... 衝撃吸収性. BUFF Labsの特別なフィルム層が偶発的な衝撃や落下 による衝撃を吸収することによってデバイスを保護します。 Featured image ... read more

BUFF : The Ultimate Shock Absorption

2012年2月27日 ... 衝撃吸収と歩行の安定性を高めた高機能な登山・トレッキング用シューズ「Verto S4K GTX」を新発売セミワンタッチアイゼン対応 ... アッパー:ゴアテックスメンブレン、X- Frameテクノロジー、耐摩耗&耐久性TPUサポートフレーム、SmartlitePU ... read more

ダンパの衝撃吸収性について

2012年1月30日 ... 物体を地面に落下させたときの衝撃力は、衝突面間にバネを介すことで、接触時間が 長くなり衝撃力が小さくなりますが、 さらにダンパを加えた場合、バネのみの場合と比べ て衝撃力は小さくなるのでしょうか?もしそ. read more

0 件のコメント:

コメントを投稿